教科から探す
学習テーマから探す
実施エリアから探す
対象学年から探す
業種から探す
色々な鬼ごっこ&スポーツ鬼ごっこ体験
2017年4月24日(月)
【プログラムの概要】 『運動不足解消』 走る・止まる・方向転換…様々な動きが必要です。楽しみながら全身運動ができます! 『コミュニケーション力↑』 作戦を話し合ったり、ゲーム中に声かけし合ったり。自然とコミュニケーション 続きを読む
クッブ(スウェーデンの薪当てスポーツ)体験
2017年4月24日(月)
【プログラムの概要】 『運動不足解消』 走る・止まる・方向転換…様々な動きが必要です。楽しみながら全身運動ができます! 『コミュニケーション力↑』 作戦を話し合ったり、ゲーム中に声かけし合ったり。自然とコミュニケーション 続きを読む
健康教育
2016年7月29日(金)
【プログラムの概要】 ①食育、 ②息育(呼吸に関する教育)、 ③がん教育 ④薬物乱用防止教育、 ⑥牛乳教育、 これらを基本に映像やテキストなどを使って実施いたします。 【プログラム実施の所要時間】 20分~90分までニー 続きを読む
スポーツボランティア体験教室
2016年7月29日(金)
【プログラムの概要】 スポーツボランティアとは、どういう活動があるのかを学び、「給水ボランティア」「伴走ボランティア」を実際に体験してみる。 【プログラム実施の所要時間】 45分 【必要経費】 交通費実費、謝金は学校の規 続きを読む
知ってる?献血
2016年6月10日(金)
【プログラムの概要】 日本赤十字社では、「知ってる?献血」と題して献血のことを学んでいただく献血セミナーを実施しています。「献血って何?」という疑問にお答えし、「献血の流れ」から「血液の行方」まで学んでいただけます。 【 続きを読む
まもるいのち ひろめるぼうさい
2016年6月10日(金)
【プログラムの概要】 赤十字では、学校教育を通じて子どもたち自身が災害時にいのちを守ることが出来るよう教材やグループワークを活用した特別授業を実施しています。 このオリジナル教材は、平成27年1月に製作され、全国の小学校 続きを読む
ラジオ体操・みんなの体操の普及促進
2016年5月31日(火)
【プログラムの概要】 ①全国ラジオ体操連盟公認資格認定試験の実施 (指導員、ラジオ体操1級指導士、同2級指導士) ②自治体、企業、各種団体等主催のラジオ体操講習会に対する講師派遣 <参考> ・「テレビ体操」、「みんなの体 続きを読む
フォークダンス
2016年5月2日(月)
【プログラムの概要】 このフォークダンスを親切丁寧に公認指導者が出張指導します。 「ダンス」の中で、だれもが親しみやすく、簡単な指導ですぐに踊れるのが「フォークダンス」です。 フォークダンス(含む日本民踊)は、学校行事に 続きを読む
ネイチャーキッズ・スクール「西伊豆自然冒険クラブ」
2016年4月25日(月)
【プログラムの概要】 伊豆自然学校では、西伊豆の美しい自然や文化,歴史等の魅力を広く伝えるため、野外体験活動を中心に様々な取り組みをおこなっています。 今年度より小学校1年〜6年生を対象に12回の自然体験学習プログラムを 続きを読む
ニュースポーツ/キンボールスポーツ体験
2016年4月11日(月)
【プログラムの概要】 ・キンボールスポーツの体験講習 1 競技概要紹介 2 ボールに慣れるためのボール遊び(リードアップゲーム) 3 練習 4 デモゲーム 5 ゲーム体験 ※交流大会も可 6 質疑応答、ふりかえり、まとめ 続きを読む
サッカー教室
2016年3月28日(月)
【プログラムの概要】 世界で評価されているサッカー指導方法「クーバー・コーチング・メソッド」を用いて、校庭や体育館でプロコーチがサッカーの授業をいたします。児童一人ひとりにサッカーボールを1個づつ持たせ、手や足を使った簡 続きを読む
表現力&スキルUPダンスプログラム
2016年3月28日(月)
【プログラムの概要】 表現力&スキルUPダンスプログラムは、表現力・コミュニケーション能力・身体能力を磨き、高める効果が期待でき、大きく分けて3つのプログラム構成からなります。 「1・基礎トレーニング」・・・体に柔軟性を 続きを読む
Program
ANA Blue Academyミライつく~る
2018年4月13日
映画ができるまで
2018年4月12日
働くって、なんだろう?
2018年4月12日
著作権って、なに?
2018年4月12日
私たちと動物についてのお話
2018年4月9日