教科から探す
学習テーマから探す
実施エリアから探す
対象学年から探す
業種から探す
川島鈴鹿建築計画
【プログラムの概要】
毎回対象の学年、人数、目的により、プログラムを考え、ご提案します。つくることのおもしろさ、建築の魅力を体験するワークショップです。
これまでの事例(土曜学習応援団以外の活動を含む):
「違う地球が見えてくる ダイマクション地図!」
「6年間の自分を柱にうつす(図画工作授業)」
「建築家のおしごと サル山をつくろう」
「コンクリートキューブをつくろう」
「鉄は熱いうちに曲げて」他、ホームページを参照してください。
【プログラム実施の所要時間】
内容により様々ですが、1〜2時間程度が目安です。
【必要経費】
交通費(2名〜3名)
事前に材料、資料等送る場合の配送費
ワークショップの材料費(内容により費用は調整します)
【実施する際に必要な設備・備品】
プロジェクター。制作に必要な設備、備品は内容によります。
【参照】
6. 川島鈴鹿建築計画
(「地域と学校の連携・協働の推進に向けた民間企業・団体等による教育活動参考事例集」より)
【URL】
(参考)kawashimasuzuka.com/workshop.html
【企業・団体等情報】川島鈴鹿建築計画
対象学年 | 開催可能日 | 開催場所 |
---|---|---|
幼稚園・保育園、小学校1年生、小学校2年生、小学校3年生、小学校4年生、小学校5年生、小学校6年生、中学校1年生、中学校2年生、中学校3年生、高校1年生、高校2年生、高校3年生、特別支援学校 | 平日、土曜日、日曜日、夏休み |
対象学年 |
---|
幼稚園・保育園、小学校1年生、小学校2年生、小学校3年生、小学校4年生、小学校5年生、小学校6年生、中学校1年生、中学校2年生、中学校3年生、高校1年生、高校2年生、高校3年生、特別支援学校 |
開催可能日 |
平日、土曜日、日曜日、夏休み |
開催場所 |
企業・団体 | 担当 | 連絡先(電話番号) | 連絡先(メールアドレス) |
---|---|---|---|
川島鈴鹿建築計画 | 03-3851-3385 | ksas@kawashimasuzuka.com |
企業・団体 |
---|
川島鈴鹿建築計画 |
担当 |
連絡先(電話番号) |
03-3851-3385 |
連絡先(メールアドレス) |
ksas@kawashimasuzuka.com |
お問合せ先が表示されていない場合は、文部科学省までお問い合わせください。
Program
みんなの遊び場大作戦
2019年2月5日
プログラミング開発出張授業
2019年1月25日
児童の潜在的な創造力を引き出すレザーアートワークショップ
2019年1月9日
ディズニー イマジネーション ワークショップ
2018年12月7日
ハンバーガーから学ぶ世界のお金
2018年12月5日